意外と多い!?根元の黄ばみのお悩みについて

こんにちは!
パーソナルセルフホワイトニング専門店、ライトビューティー本八幡店の五十嵐です^^

突然ですが…
「歯の先は白くなったけど、根元がなんだか黄色っぽい気がする」
そんなお悩み、感じたことはありませんか?

実はこの“根元の黄ばみ”、近年ホワイトニング経験者さんの間でとても多いお悩みの一つなんです。

最近の歯科医院では、より自然に見えるよう、あえて根元をやや黄色く、先端を透明感のある白に仕上げるセラミックを選ばれる先生が増えているそうです。そのため、セラミックを入れる前に、周りの歯を白く整えるためのホワイトニングを勧められる方も多いのですが…

実はこの“歯医者さんのホワイトニング”、根元までしっかりとアプローチできていないケースがとても多いんです…!( ; ; )

オフィスホワイトニングも、マウスピースタイプのホームホワイトニングも、薬剤が歯茎に触れないよう根元ギリギリを避けて塗布する構造になっているため、先は白くなっても根元が黄色のまま残ってしまうことがよくあります。

実際に当サロンへご来店された方の中にも、
「セラミックを入れる前に歯医者さんでホワイトニングしたけれど、白さに満足できなかった…」
「せっかくセラミックを入れたのに、根元の黄ばみが気になってしまって…」
とお悩みの方がたくさんいらっしゃいます。

中には、一度セラミックを入れた後に、再度その色に合わせるために当サロンでセルフホワイトニングを行い、その結果、セラミックの根元との色差が気になって入れ替えを検討されている方も…。

では、そもそも“根元の黄ばみ”はなぜ起こるのでしょうか?
主に以下のような原因が考えられます。


【1】エナメル質の摩耗によるもの

加齢や、歯磨きのしすぎ・研磨剤入りの歯磨き粉の長期使用などにより、歯の表面のエナメル質が薄くなり、中の黄色い象牙質が透けて見えるようになることがあります。特に根元は構造上エナメル質が薄く、黄ばみやすい箇所です。

【2】薬剤による変色

胎内や小さな頃に服用した抗生物質などの影響により、歯の根元に境界線のような黄ばみやグレー・緑っぽい変色が現れることもあります。こちらはホワイトニングで完全に改善するのが難しい場合もありますが、当サロンの照射方法によって薄くなる可能性があります。


そのほかにも、歯石の沈着や初期の虫歯による着色など、さまざまな原因が考えられます。

当サロンでは、そういった原因を丁寧にヒアリング・確認した上で、お客様に合わせた照射プランをご提案する”パーソナルセルフホワイトニング”を行っております。
だからこそ、根元までしっかりと光が届き、全体的に美しい白さを実現できるのです✨

「歯医者さんでホワイトニングしたけれど、なんだかまだ気になる…」
「マウスピースで頑張っているけど根元だけ黄ばんでる…」

そんなお悩みをお持ちの方、
ぜひ一度、ライトビューティー本八幡店のセルフホワイトニングを体験してみてください♪

あなたの“本当に理想の白さ”を、一緒に目指していきましょう^^

TOPへ戻る