毎日の歯磨き、ちょっとしたコツで差が出る!歯を白く保つための正しいケア方法

こんにちは!LIGHT BEAUTY本八幡店です🦷✨
「歯を綺麗にしたい!」と思った時、一番に思い浮かぶのが“歯磨き”ではないでしょうか?

市販には「ホワイトニング効果あり!」「歯が白くなる!」と書かれた歯磨き粉やジェルが数多く並んでいます。でも…実際に使ってみても、「あまり変わらなかった…」というお声、当サロンにもよく届きます( ; ; )

だからといって歯磨きを軽く見てはいけません!
虫歯や歯周病を防ぐために、歯磨きは日々の健康ケアとしてとっても大切✨
今回は、そんな毎日の歯磨きで歯を黄ばませないためのポイントをお伝えします!


⚠️「ゴシゴシ磨き」は白くなるどころか逆効果!?

「しっかり磨いて汚れを落とさなきゃ!」と思うあまり、
つい強くゴシゴシと磨いていませんか?
それ、実はとても危険なんです…!!!

歯の表面は“エナメル質”というツルツルした硬い組織で守られていますが、
強すぎる力や長時間の磨きすぎにより、このエナメル質がどんどん削れてしまいます…😢

すると、その下にある“象牙質”という黄色っぽい物質が透けてしまい、
本来よりも黄ばんだように見えるようになるのです💦


🦷磨きすぎが原因でホワイトニングNGに!?

実際に当サロンにお越しくださったお客様の中にも、
「磨きすぎてエナメル質が薄くなってしまい、歯医者さんでホワイトニングを断られた…」という方がいらっしゃいました。
また、「正しい歯磨き方法を学ぶために講習を受けました!」という方も。

それほど、自己流の歯磨きが歯にダメージを与えるケースは少なくないのです。


🌸優しく、ていねいに。歯を守るための歯磨き習慣を♪

永久歯は、一度失ってしまったら二度と生えてきません…。
だからこそ大切なのは、「今ある健康な歯を守りながら美しくすること」です!

歯磨きは1回2〜3分、軽い力で優しく行いましょう💛
それでも気になる汚れがある場合は、フロスや糸ようじなどを活用するとGOOD👍✨
磨き残しや歯と歯の間の汚れもしっかりケアできます!

日々のケアで歯の美しさは確実に変わります。
無理せず、でも丁寧に…✨
歯をいたわりながら、自分らしい素敵な笑顔を守っていきましょうねっ(^^)

TOPへ戻る