犬歯のホワイトニングについて、気になる黄色みを解消しよう!
こんにちは!ライトビューティー本八幡店です^^
ホワイトニングを検討されるお客様の中で、「犬歯の色が気になる…」というお悩みを持つ方がとても多くいらっしゃいます。
犬歯は、歯の中でも特に色が濃く見えやすく、ホワイトニングをしても「なかなか白くならない」と感じる方が多いのが特徴です。今回は、犬歯が黄色く見える理由や、ホワイトニングの効果的な方法について詳しくお話しします♪
犬歯が黄色く見える理由とは?
犬歯は他の歯と比べて特に色が濃く見えやすい歯です。これは、犬歯の構造が関係しています。
- エナメル質が薄く、象牙質が厚い
歯の表面を覆うエナメル質が他の歯よりも薄いため、内側の象牙質(歯の中の黄色い部分)が透けて見えやすくなります。
- 象牙質の色が濃い
犬歯の象牙質は、他の歯と比べてもともと色が濃いため、ホワイトニングをしても白くなりにくいことがあります。
- 歯の形状的に着色がつきやすい
犬歯は、食べ物や飲み物が当たりやすい位置にあり、さらにブラッシングがしにくい部分でもあります。そのため、他の歯よりも着色汚れが付きやすく、長年の蓄積によって色が濃く見えることがあります。
犬歯のホワイトニングは難しい?それでも白くなる!
犬歯はホワイトニングの中でも特に難しい部分と言われていますが、適切な方法でケアをすることで、確実にトーンアップしていきます!
- ホワイトニングの進行は個人差がある
一般的に、ホワイトニングをすると前歯(中切歯・側切歯)から先に白くなり、徐々に犬歯も追いついて白くなっていきます。ただし、人によっては犬歯の変化が早い場合もあれば、少し時間がかかることもあります。
- 犬歯だけを重点的にホワイトニングする方法も可能!
当サロンでは、前歯が理想の白さになった段階で、犬歯のみを重点的に照射する方法を取り入れることができます。横を向いていただき、犬歯にピンポイントで光を当てることで、より効果的にトーンアップさせることが可能です!
- サイクロン照射で奥の歯までしっかりケア
当サロンのホワイトニングマシンは、犬歯はもちろん、それより奥の歯まで光が届く「サイクロン照射」を採用しています。犬歯以降の歯もしっかり明るくすることで、自然で美しい仕上がりを目指せます!
お客様に合わせたカウンセリングで最適なホワイトニングを!
犬歯のホワイトニングには個人差がありますが、大半のお客様は前歯と同じように徐々に白くなっていきます。
当サロンでは、お客様一人ひとりのお悩みや理想の白さに寄り添い、丁寧にカウンセリングを行っています。
✔️ 前歯との差をどこまで埋めたいか?
✔️ どのくらいの頻度で通うのがベストか?
✔️ 白さをキープするためのメンテナンス方法は?
これらをお客様と一緒に相談しながら、最適なホワイトニングプランをご提案いたします^^
「犬歯の色が気になるけど、ホワイトニングで改善できるのかな…?」とお悩みの方は、ぜひ一度カウンセリングにいらしてください!
元のお色より確実に白くなっていきますので、ぜひご安心ください♪
あなたの理想の白い歯を一緒に目指していきましょう!^^